更田開拓村議会07議事録

アビタの樹
iwashita 投稿日:2007/06/30 12:54
むかしアビタの中庭の樹、夏椿か姫沙羅かって疑問がありましたが、解決してましたっけ?

まずは夏椿(別名は沙羅)、花と樹皮。PW保護
福島以西に分布。大きな花の花弁の縁に細かい鋸歯。
アビタで花を見たことはありませんが、樹皮の感じはこれですかね。
1.iwashita 投稿日:2007/06/30 13:01
次いで姫沙羅の花と樹皮。PW保護
沙羅の姫(小さい)なのは花。椿のように落ちる花を見て、初めて花が咲いていることに気が付くこともあるくらい小さい花。
分布は箱根以西、樹皮もサルスベリくらいの赤さ。

ということで、アビタのはこれではなさそうですが、フケダさんに花の大きさを確認していただければ、確実ですね。
植生調査
iwashita 投稿日:2007/05/09 20:32
図面による調査報告です。(リンク削除)
まだ正確じゃないですが、前のよりイメージは近くなったと思います。またグレー部分は笹、今回未調査です。
お疲れさまでした
iwashita 投稿日:2007/05/07 00:38
2〜5日の開拓村春、9人が入村、お疲れさまでした。
細かいトラブルはあったものの、事故も無く、皆さん無事に疲労困憊でお帰り〜!
大急ぎで、とりあえず第1弾の写真をアップしました。
http://spacelab.ld.infoseek.co.jp/index.html
皆さんの写真も、私宛に送っていただければ、開拓村HPにアップさせていただきます。
天気予報,渋滞予想
iwashita 投稿日:2007/04/07 09:57
1ヶ月予報が出ました。
・3〜4週目(4 月21 日〜5 月4 日):
天気は数日の周期で変わるでしょう。東北地方では平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
平均気温は各階級の確率の偏りは小さい。
1.iwashita 投稿日:2007/04/08 18:54
(リンク削除)
2.iwashita 投稿日:2007/04/18 22:58
往復日と渋滞情報(先頭地 時間帯 渋滞長)まとめ
29日〜2水
:岩槻IC 6:00〜10:00 10q,羽生PA 7:00〜13:00 25q
:ナシ
30月〜3木
:ナシ
:ナシ
1火〜4金
:ナシ
:羽生PA 16:00〜23:00 25q,矢板IC 15:00〜23:00 30q
2水〜5土
:上河内SA 22:00〜翌18:00 40q
:羽生PA 14:00〜21:00 20q,矢板IC 13:00〜翌2:00 35q
3木〜6日
:安達太良 5:00〜10:00 20q,久喜IC 5:00〜13:00 25q,羽生PA 6:00〜13:00 10q,佐野SA 6:00〜11:00 10q,矢板北PA 8:00〜18:00 10q
:羽生PA 15:00〜20:00 15q,矢板IC 13:00〜22:00 15q,西那須野 14:00〜21:00 10q
3.iwashita 投稿日:2007/04/20 15:18
新しい長期予報が出ました。(リンク削除)
26日あたりの底から、3日あたりがピーク、8日あたりの底に下る感じ。雨は少なそうなので、渋滞逃げで日程決めでしょうか。
後は週間天気の守備範囲にならないと詳細はわからない。
4.iwashita 投稿日:2007/04/25 12:43
GW前半までの週間天気予報が出ました。(リンク削除)
カラッとスッキリではなさそうですね。
1・2日の曇が底で以降回復基調なのか、下り坂の前兆なのか気になるところ、後半はどうなるでしょう?
5.iwashita 投稿日:2007/04/27 11:39
週間天気が日々更新されていきます。
1日曇一時雨(50%)10-22℃
2日曇一時雨(60%)12-21℃
3日曇   (40%)11-20℃
4日曇時々晴(30%)10-21℃
回復傾向ですね。5日の予報は明日11時の発表で。
6.iwashita 投稿日:2007/04/28 22:11
何なんだ、この週間天気は!雨がどんどん後ろにずれ込むぞ?
2日曇一時雨(60%)11-20℃
3日曇一時雨(60%)11-19℃
4日曇時々晴(30%) 9-20℃
5日晴時々曇(20%)10-22℃
雨の準備をお忘れ無く。
3日も雨なら炭焼はダメかも。降ったら遊びを考えましょう!
7.iwashita 投稿日:2007/04/29 11:06
コロコロ変わる週間天気
2日曇時々雨60%12-20℃
3日曇   40%10-19℃
4日曇時々晴30% 9-21℃
5日晴時々曇20%10-22℃
これなら楽しそうだ!
8.iwashita 投稿日:2007/05/01 11:37
直前の天気情報
2水曇時々雨 12-21℃
  00-06 50%
  06-12 50%
  12-18 50%
  18-24 20%
まあ高速はゆっくり走りましょう。タープは急いでテントはノンビリですね。
3木40%10-22℃
4金10% 9-25℃
5土30%11-24℃
昼間は暑そう。10℃以上の気温差があるので、温度調節に気を付けましょう。
’07スケジュール(入村希望者つづき)
iwashita 投稿日:2007/04/23 19:10
今年の開拓村(春)のスケジュールを、2日(水)出発、5日(土)帰着で予定を組みたいと思いますが、皆さんのご都合をお知らせください。
2.トノサキ ワタル 投稿日:2007/04/26 01:20
入村希望者です。

今年、初参加します、トノサキです。
掲示された日程の2日から5日の日程で問題ありません。
よろしくお願いします。
3.iwashita 投稿日:2007/04/29 11:01
今年の村民と入村目的

更田:開墾、発電
森 :食料調達
藤田:発電
小林
田島
花田
杉本
井上
外崎:ドラム缶風呂
岩下:植生、炭焼、燻製

開墾と炭焼は協力者がいないとキツイですね。他に、駐車スペース、トイレ囲い、は今年できると良いのですが...
引き続き目的・担当の宣言を募集します。(失敗しても良いじゃない)
4.iwashita 投稿日:2007/05/01 11:23
確認のため、岩下号の待ち合わせ場所です。(リンク削除)
ドラム缶風呂について
トノサキ ワタル 投稿日:2007/04/26 13:51
ドラム缶の風呂製作に関心があります。
ネットで調べてみるとと、そんなに難しくはないようです。
問題はドラム缶の入手だと思います。
現地近辺でドラム缶を確保できるか調べてみます。
1.iwashita 投稿日:2007/04/26 16:49
目的を持っての入村、良いですねぇ。楽しみましょう!

新村民なので、一応村の風呂環境を説明しておきます。(腰を折るつもりはまったく無い)
車で4〜5分のところに温泉宿住吉館があり、毎年そちらでお風呂を頂いています。
もちろんそちらに飽きたり、客がいっぱいで断られたり、あるいはもっと野趣溢れる風呂をとの希望もあるかと思います。
風呂の大量の水は村内の小川から取水するか、井戸を掘る?
排水は小川に直には戻せませんから、浸透させるか濾過して戻すかですね。容量分の穴にタップリ笹を入れて、自然浸透で良いんじゃないかな。一斗缶2〜3個で濾過しても面白いかも。

ドラム缶は炭焼窯・食用(パン・ピザ・ナン)窯・陶器窯・大型燻製器・薪炭や道具の収納など、これからの村に有益な材料だと思います。近くで安く入手できるようになると良いですね。
2.iwashita 投稿日:2007/04/29 10:39
風呂が主でドラム缶にこだわらないなら、穴掘って水溜めて焼け石放り込むって手もあります。
地質が浸透性(たとえば砂浜)ならむしろ楽で、シートを敷いて水を溜め、使い終わったらシートを除いて排水を浸透させちゃえば良い。
(村にとってはドラム缶入手ルート開拓も貴重)
炭焼など
iwashita 投稿日:2007/03/30 17:32
住宅コンペの締切を終え、陽気と桜に誘われて東宝日曜大工センター(砧スタジオ)まで行ってしまった。
桜のトンネルを抜けブラブラしていたら、耐火煉瓦が目に留まり、、、そういえば昨年の炭焼では焚口のトタンが下がってきて大変だったなぁ、と持てるだけ(といっても8個がやっと)買ってしまった。
他に何か使い道あります?
1.iwashita 投稿日:2007/04/04 01:50
だれか、鈴木明さんのカード(ベニヤ)ドームつくる人いない?
今年は暖かそうだから、これでも十分寝られるんじゃないか?
2.iwashita 投稿日:2007/04/20 11:42
釣情報。遊漁料は700〜2千円/日。

猪苗代湖・秋元湖漁協(高森川)
 耶麻郡猪苗代町大字磐里字六角78-1 TEL: 0242-62-4453
桧原漁協(小野川湖)
 耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峰  TEL: 0241-32-3468
南会津西部漁協(伊南川)
 南会津郡南郷村大字山口字掘田770  TEL: 0241-72-2110
野尻川漁協
 大沼郡昭和村野尻字原887      TEL: 0241-57-2253
阿賀川漁協(濁川)
 河沼郡会津坂下町大字白狐字堀南乙 TEL: 0242-83-1035
3.iwashita 投稿日:2007/04/25 13:10
地震EXPO見てきました。もちろん目的はシェルター。
神戸芸工大(鈴木さん)のは材料に関係なくリアリティがある。東工大のもシンプルだけど面白い。
神奈川大のは、新聞という材料でここまでしっかりするのかという驚きはあるが、被災地でその量が集められるのかという疑問と、水対策が見えない。
他のはワークショップのお遊び、リアリティゼロ。
被災地の写真を見ると、木造構造材とトタンなど木造住宅の屋根や外壁の金属薄板が多い。構造材は重いし傷の程度も判らず使い辛そうだが、トタンは燃えないしかなり使える材料ではないか。
その点でも東工大方式はいけそうだ。開拓村でもやってみたいね。
5.iwashita 投稿日:2007/04/29 10:26
東工大塚本研
6.iwashita 投稿日:2007/04/29 10:27
神戸芸工大
7.iwashita 投稿日:2007/04/29 10:28
神奈川大曽我部研
植生(議題1続き)
iwashita 投稿日:2007/04/15 22:30
開墾方針案です。ご意見を!

目標は、できるだけ少ない手入れで胸高直径5〜600樹高15m以上の木が数本ある快適な森を更新維持する。

宮脇昭の日本植生誌によれば開拓村は「チシマザサ−ブナ群団」の地域で、自然植生はブナを主とする白神のような森。現植生は皆さんご存知のように、コナラ・ミズナラ、赤松・唐松、その他諸々の植林された二次林。
楽しい森を最も手を掛けずに更新させるための潜在植生は、
高木:ブナ、ミズナラ、ホオノキ、コシアブラ、オオヤマザクラ、ヤマモミジ等々、スギ、アスナロ等。
低木類:ムラサキシキブ、ミヤマカマズミ、オオバクロモジ、ヒメアオキ等々。

そこで、奥の隈笹は相変わらず刈掃い。刈済エリアでは上記樹種を確認して、育成・間伐計画を練る。
1.iwashita 投稿日:2007/04/21 19:38
現状植生(樹種)確認のため、ただいまこういう(写真)ことになっております。
2.iwashita 投稿日:2007/04/25 10:31
開墾方針案つづき

奥の隈笹は今年も引き続き刈掃い。
刈済エリアでは発芽再生樹種を確認して、育成・間伐計画を練る。
テントエリアは少し水平をとり、雨水対策。落葉を集めて、発芽更新を防ぐ。
植生エリアは落葉を掻く。特に隈笹の落葉は新芽の発芽に大敵なので完全除去。

さて植林は必要か?必要にならない手入れが理想か、植林も楽しいか?
道には木チップを撒くと歩き易そう?間伐した唐松は杭材かな。
発電機2号(議題3つづき)
iwashita 投稿日:2007/03/30 23:42
時間ができたので先日ケース収納した整流器をチェックしましたら、ちょっと不安な結果が出てしまいました。
開拓村で半田鏝でちょっと直すってわけにもいかないので、念のためもう1セットつくりました(写真)。こちらのチェック結果は大丈夫そう。
ケースは100円SHOPで3個セットだったし、部品も余っていたので、在庫整理になった。
1.iwashita 投稿日:2007/03/31 16:34
2号機の進捗状況はどうですか?
2000円以下でハブダイナモ調べたら、下記がありました。
(リンク削除)
2.iwashita 投稿日:2007/04/11 13:01
ハブダイナモ、もう入手されましたか?
また2千円以下で1機出てきましたので、ご報告します。
(リンク削除)
シマノのHB-NX23、風車に使ってたんだって。
3.フケダ 投稿日:2007/04/12 12:51
オークション情報ありがとうございます。
入札に参加しました。現在?2200です。
何とか落札したい。
4.iwashita 投稿日:2007/04/13 11:03
オークション、熱くなって新品買える金額まで競らないように。
当方はバッテリーもケースに収納完了。LED照明ともにDCプラグを付けました(写真)。左のLED、明るいでしょ。白色1W、直接光源を見られないほど明るい。
5.iwashita 投稿日:2007/04/16 20:53
オークション、取ったみたいですね。
6.フケダ 投稿日:2007/04/20 15:50
ハブダイナモをネットオークションでゲットしました。本体+ライトで?2,200. 手数料?108. 送料?640でした。総額?3000以内でしたので金額的にはまーまーでしょう。
本体の状態も見た目はいいのですが,去年のものと違って1針タイプです。うまくいきますでしょうか?
7.iwashita 投稿日:2007/04/20 17:40
1芯タイプはボディがもう一方です。
ボルト部とか穴開いてる部分とか電線を締付けられる場所か、ハンダ付けしやすい鉄や銅の平滑部分で、電圧の取れる場所をテスターなどで探ってください。
ライトは車体に取付けますから、大概タイヤと車体の唯一の接点であるバブのボルト軸に流れています。
ここにデッカイR型圧着端子を挟んでナットを締めれば、間違い無いと思います。

新人オークション出品者で「評価」が無かったので多少不安でしたが、届いてホッ!
入村希望者
iwashita 投稿日:2007/04/01 13:21

「サクラのさくら」に対抗してってわけじゃないけど、家の前のサクラです。

4月になり徐々に準備を進めるため、参加者数を把握しておきたいので、入村希望者は書込みをお願いします。
入村の日程も正確に決定していませんから“希望”で構いません。テントの有無ぐらい書いていただけるとありがたい、よろしく。
発電機2号
フケダ 投稿日:2007/03/22 11:34
岩下さん,引越し手続きご苦労様でした。整流器もバッチリですね。
ところで発電機について藤田氏とやりとりがありましたのでアップします。

 藤田様
今年こそは猪苗代キャンプに行かれることと思いますが,去年と同じ発電機をもう1台作っていきたいと思っております。
藤田さんの自転車ネットワークを駆使してハブダイナモ付き20インチホイールの中古を当たってみてください。
よろしく。

 返
一応あたってみます。
あまり期待しないでくださーい。
けちけちで、ホイール、ダイナモ スポークを別々に組むのはありえますね。
藤田

 藤田様
その方が話が早いですかね?
そうであれば,極小のホイールにハブダイナモを付けるということを挑戦しましょうか?
その方が,去年との比較ができて面白いと思います。
組み立ては藤田さんの方で積極的に進めていただけると幸いです。
費用は私の方でお支払いします。
是非ともよろしく。
2.iwashita 投稿日:2007/03/22 19:32
すでに終了しているオークション(リンク削除)ですが、千円だって。探すのに時間かけられれば、中古でもありそうですね。
まあ掛かった時間の方が新品より高くつくことも...

写真は単三4本のLED照明器具。白色4灯で明るく消費電力も少ないので、開拓村水力発電にちょうど良いと思ったのですが...
「アルカリで連続50時間点灯」、フル充電で持っていったら現地で充電する必要なし。あれ?

整流器用のスペーサは来週頭には届きそうです。
3.iwashita 投稿日:2007/03/25 17:26
パーツが届きました。(写真)いざ取付けようとして、、、アッチャ〜! またやっちゃった。ネジ径違いで付けられない。
という訳で再注文するのですが、スペーサだけだと送料の方が高くなっちゃう。
ついでの物を頼みたいのだけど、発電機に付けるケーブルはメドついてますか?
まだでしたら一緒に注文するので、必要な長さだけ教えてください。
4.iwashita 投稿日:2007/03/27 17:59
整流器の箱入れ完了(写真)!

発電機用のケーブルも入手しました。2号機製作工房はどちら?岩岡研においとけばいいか。
私はあとは器具との接続ケーブルなど、いくつか作っておきます。
自然食料調達
iwashita 投稿日:2007/03/24 01:37
図書館で図鑑を借りてきて、昨年までに確認しているものの中で食えるものがないか探してみました。
片栗・ゼンマイ・フキノトウは確認できていましたが、他に
立金花:若葉・花茎をおひたし・煮物・汁の実など
ガマズミの実が残っていれば甘くなっているはず。
添付の写真も食えそうなんだけど、図鑑で見るとそれっぽいのが4つあり、そのうち2つは毒草。
こりゃ図鑑持ってってキチンと見分けないとヤバそう。
1.iwashita 投稿日:2007/03/24 01:58
なんだ、終点アンカー(リンクの #以降)使えないのか、残念。
立金花は黄色い花の、ガマズミは白い花(の秋にできる赤い実)です。
ついでだから、添付写真のもかぶれる草に似てる。手折った時の草の汁や臭いでわかるらしい。
議事堂新築
iwashita 投稿日:2007/03/21 18:53
旧議事堂に書いたように、今までの発言ごと、こちらに引っ越しました。
私もまだ良くわかっていませんが、画像が貼れるそうです。
URLがそのままリンクになるのは同じらしい。
表示はスレッドごと。
その他、使いながら追々わかるでしょう。住み易いところであることを期待。
議題1
iwashita 投稿日:2007/03/09 14:23
> 1)クマザサ刈り
まず今までのところの手入れ+新開墾でしょうかね。参考に現況図アップしておきます。
(リンク削除)
昨年中谷正人さんからお聞きした話では、「熊笹の地下茎・根は地表から30cm以内なので、波板を30cm幅で切って地面に打ち込むと完全撃退できる」そうです。

新開墾エリアと維持管理方について、意見のある方は発言してください。
1.フケダ 投稿日:2007/03/12 13:39
> 昨年中谷正人さんからお聞きした話では、「熊笹の地下茎・根は地表から30cm以内なので、波板を30cm幅で切って地面に打ち込むと完全撃退できる」そうで

個人的にはあまり金属片などを地面に打ち込みたくはないのですが,南側のクマザサを残す部分との境界には,やっておいた方がいいのでしょうか?
でもかなりの距離です。何かいいものが安く手に入るといいのですが・・
ホームセンターで波板をカットしてもらえばいいか。
2.iwashita 投稿日:2007/03/13 12:19
> 個人的にはあまり金属片などを地面に打ち込みたくはない
私も同感。要は地表から30cmを地下茎が這わないようにすれば良いので、瓦を埋めるとか、猪苗代流を見つけましょう。アビタの瓦が底をついたら、現地で瓦焼きながらってのも楽しそう。
最悪でも、30cmの溝堀をしてじっくり焚火をすれば、地面が素焼状態になって、5〜10年くらいは地下茎の侵入を防いでくれるんじゃないかな。
3.iwashita 投稿日:2007/03/20 11:57
ここに来てぶり返しているものの、この冬は猪苗代も雪が少なかったと思われ、隈笹刈済エリアの新(再生)植生に期待しています。ということで、刈済エリアの手入れは草刈機を入れず、手鎌で新植生を傷つけないようにお願いしたいのですが、どうでしょう?
テントサイトも張る前に植生の確認をしたい。。
議題3
iwashita 投稿日:2007/03/09 14:49
> 3)2機目の発電機設置
1号機(タツオ君)と同タイプですか?同じく自転車照明用ダイナモなら規格が決まってますから、整流器は昨年のでいけます。もう実験じゃないから、必要な長さのケーブルを最初から固定で付けておいたほうが、安心・安全かな。
1.フケダ 投稿日:2007/03/12 13:50
> 1号機(タツオ君)と同タイプですか?同じく自転車照明用ダイナモなら規格が決まってますから、整流器は昨年のでいけます。もう実験じゃないから、必要な長さのケーブルを最初から固定で付けておいたほうが、安心・安全かな。

去年と同じものを考えております。
新M1の松山君の実家が自転車屋さんと聞きました。
中古のハブダイナモがあれば譲ってもらうようお願いしておきました。
藤田君も自転車関係者から調達願えれば幸いです。
2.iwashita 投稿日:2007/03/14 11:38
> 去年と同じものを考えております。
わかりました。
2台の設置場所はある程度離れるでしょうから、整流器は充電器などといっしょに平らな場所に置くのが良いと思います。整流器までの適当な(余裕ある?)長さのケーブルを付けといてください。
ケーブルは平行コード(ケーブル)とかスピーカコードと呼ばれるもの。仕様は長さにもよりますが、0.5mu〜0.75mu程度で良いと思います(0.3muでも大丈夫と思いますが用心の為)。0.75muがパーツ屋で100円/m(ハンズなら倍?)程度です。
私は整流器をケースに収めておきましょうかねぇ。
3.iwashita 投稿日:2007/03/18 13:39
> 私は整流器をケースに収めておきましょうかねぇ。
ケースは手に入れました。
取付けのためのスペーサ(リンク削除)を、パーツ屋さんに発注。届いたら基盤をケースに留め、スペーサを介してターミナルをケース外に出して、準備完了の予定です。
駐車スペース
フケダ 投稿日:2007/03/12 13:52
そう言えば,南東角に駐車スペースを作りましょうという計画もありましたね。
何か安くてエコなペーブメントを考えましょう。
1.iwashita 投稿日:2007/03/16 12:48
> 何か安くてエコなペーブメントを考えましょう。
ペーブをするなら、路床が山林地盤で硬軟不明ですから、路盤を厚めでしっかり転圧しないと、すぐガタガタになってしまうでしょう。砂利撒いとくだけなら凸凹は慣らし直しで処理できます。
エコの基本=現地モノの使用を考えると、木杭で路床を固める手があるかも。
議題2
iwashita 投稿日:2007/03/09 14:29
> 2)トイレの囲い(軽いフレームに刈ったクマザサをのせる)
フレームは決まってます?まだならここで検討しましょう。議題にするかどうか、フケダさんよろしく。

現況だと川の両岸に固定でしょうかねぇ。
1.フケダ 投稿日:2007/03/12 13:45
> フレームは決まってます?まだならここで検討しましょう。議題にするかどうか、フケダさんよろしく。

まずテントのフレームのようなものか,竹を割ってドーム状に組む・・そのにネットを掛けてクマザサをのせていくといいった仮設の囲いを考えています。
竹の加工については,大嶋氏に聞いてみましょう。
そう言えば,大嶋氏も今回誘ってみましょう。かなりの戦力になってくれます。
2.iwashita 投稿日:2007/03/15 10:30
> クマザサをのせていく
現地のものを利用するのは良いですねぇ。そろそろ、ただただ焚火で燃してしまうのではなく、利用法を考えていきたいですね。奥の積上げ枝は炭に、アプローチの切断幹は焚火(料理・採暖)用でしょうか。クマザサは現地の主要資源ですから、殺菌力を活かすなど他にも(飲用とか)使いたいですよね。

大嶋さん、前に声をかけたときはキャンプには興味なさそうに見えたけど、来てくれると活動の幅が広がりますね。ぜひ引き込んでください。
開設ありがとうございます。
フケダ 投稿日:2007/03/09 11:31
岩下さん

HPの開設ありがとうございます。

今年も皆さんのご参加楽しみにしております。
お早めにGWの日程調整お願いします。

私の今年考えている作業は,
  1. マザサ刈り
  2. イレの囲い(軽いフレームに刈ったクマザサをのせる)
  3. 機目の発電機設置
といったところです。

どなたか,川の水の浄水器をやりません?
1.iwashita 投稿日:2007/03/12 13:34
> どなたか,川の水の浄水器をやりません?
他にもありそうですね。
  • 陶芸窯
  • ドラム缶風呂
  • ティピなど雨避(焚火)施設
  • 調理用石窯・竃(兼ねられる?)
  • 植生調査,水源水質調査
  • 自然食料調達
  • 燻製小屋
  • ドラム缶炭焼窯(伏焼きトタン板が痛んだら?)
  • 敷地内駐車エリア整地
誰かやんないかなぁ。
今年は何をしましょう?
iwashita 投稿日:2007/03/07 11:44
とりあえず、今年も炭焼きたいですね。協働者募集。

発電はどうする? 発電機増設などの予定は?
昨年の整流器で発電機2台分は大丈夫ですが、それ以上なら準備しないとね。
村議会議事堂新築
iwashita 投稿日:2007/01/19 11:00
1月31日付を持って livedoor Free BBS サービスが終了し、新たなBBSサービスはパスワード管理ができないため、NIFTYのプライベートパック付BBSに移行しました。以前のように絵は表示できませんが、http://で始まるURLを書き込めば、そのままリンクとなります。
inserted by FC2 system